

TOP>弁護士の紹介




1.法律相談を重視(じっくりと依頼者に耳を傾けること)
トラブルが発生した場合,弁護士に相談するだけで,早期にトラブ ルを解決できるケースも多くあります。相談をせずに放置してしま うと,より深刻な問題になってしまい,解決するまでに高額の費用 と時間を要することとなってしまいます。
私は,トラブルの早期解決を実現するため,初回の法律相談を無料とするなど法律相談に力を入れております。 どうぞお気軽に,お早めにご相談下さい。相談をしたからといって依頼をしなければならないということではないので、ご安心ください。
相談を希望される方は、lawyer.suzuki@gmail.comまでご連絡ください。
2.依頼者の利益の最大化(依頼者の満足の追求)
法律業務をご依頼いただく際に,弁護方針を十分に説明させていただきます(納得いかない場合には何度も打ち合わせをかさねることもあります。)弁護方針を決める場合には、依頼者のご要望を最大限実現できるな解決策を提案するように努めています。
3.わかりやすい丁寧なご説明をすること
訴訟等の法的手続については,普段使わないような専門的な言葉が使われております。私は,法律相談においては誰にもわかるようなわかりやすい説明をするよう心がけています。わからない場合には何回でもお尋ねいただいても結構です。
4.弁護士費用を明確にし、支払方法を柔軟化すること
弁護士に依頼をするにあたっては,①弁護士費用が高いであるとか、②費用の算定方法が不明朗である,という不安をもたれている方も多いと思います。
私は,依頼者の方に対して費用の目安をご開示するとともに,ご依頼いただく前にお見積書を提示し,双方が納得した上で事件の解決に取りかからせていただきます。また、弁護士費用を一括で支払えない方のために、分割でのお支払いについても応じさせていただいております。ご相談ください。
5.新しい問題にチャレンジしていくこと
私は、法律の専門家として過去の判例や解決方法等にとらわれることなく、柔軟かつ戦略的な発想で新しい問題にチャレンジングに取り組んでいきます。
名前 | 鈴木 祥平 |
フリガナ | スズキショウヘイ |
性別 | 男性 |
出身地 | 神奈川県 |
住所 | 〒1600004 東京都新宿区四谷2-4-1ルネ四谷7階 |
電話番号 | 03 - 3354 - 5981 |
FAX番号 | 03 - 3354 - 5980 |
lawyer.suzuki@gmail.com | |
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
弁護士登録年度 | 2010年 |
所属弁護士事務所 | みずがき綜合法律事務所 |


【学歴1】 中央大学大学院法務研究科
【学歴2】 最高裁判所司法研修所
【職歴1】 虎ノ門法律経済事務所 入所
【職歴2】 みずがき綜合法律事務所 入所

【主な案件1】
2012年6月【刑事弁護】覚せい剤自己使用罪・無罪判決(警察官による現行犯逮捕の要件を欠く違法な逮捕による身柄拘束下における尿鑑定を違法とし、尿鑑定書を証拠として排除した結果、本人の自白(取調べ・公判廷で覚せい剤の使用を認めている)だけでは有罪とできないという補強法則に基づいて無罪判決が下された事案(東京地裁立川支部平成24年6月18日))
【主な案件2】
2013年6月18日【刑事弁護】上記覚せい罪自己使用罪無罪判決の検察官控訴棄却